お問い合わせ

 

プロコーチ美菜子のコーチングについて

基本的には
メールレターより不定期に募集している
体験セッションを受けて頂いた上で

継続コーチングのご希望をされた方
かつ、プロコーチ美菜子自身が
コーチングでお手伝いが可能だと判断させて頂いた場合

継続コーチングのご案内をいたします。

強引に継続コーチングをご案内することは
ありませんし

例えご希望をいただいたとしても

継続コーチングが難しいと判断した場合は
お断りする場合がございます。

尚、体験セッションは
お一人様一回限り、有料となります。

コーチングが適切なのかご不明な場合は

体験セッションを受ける前に
ぜひ、無料相談会にお越し下さい。
※お一人様30分一回限りとなります

相談会をご希望の際は
メールレターにご登録の上

届いたメール(どれでも構いません)に

「無料相談会希望」

と、一言ご返信いただければ
後日、ご連絡いたします。

上記以外のご不明点がある場合は
まずは下記の「よくある質問」をご確認ください!

 

よくある質問(プロコーチ美菜子のコーチングQ&A)

Q1.コーチングに興味があるのですが、美菜子さんの継続コーチングはどういう人が受けれるのでしょうか?

A1.基本的に、働いている女性であれば
どなたでもお受けいただけます。
日常生活が送れているけれども
仕事やプライベート問わず
現状から少しでもステップアップさせたい方や
人間関係等で少しでも自分を変えたいと思っている方には
効果を感じていただきやすいです。

 

Q2継続コーチングはどのくらいで変化が出ますか?

A2.継続コーチングを受けてくださっている
パートナーさん達の9割は
コーチング開始1ヶ月以内に
ご自身の言動、人間関係の変化を感じられています。
とはいえ、その変化を継続できることが大事ですので
継続コーチング期間は約半年間を目安とさせてもらっています。

Q3.美菜子さんの継続コーチングはどのような特徴があるのでしょうか?

A3.プロコーチ美菜子のコーチングは
これまで根性やモチベーションに頼って
「頑張りすぎてきた女性」が
脱力&休息することで自分らしさを発揮して
望む結果を出すコーチングです。
仕事をしながらの体調不良や
子育て、家事、介護など
もう、これ以上頑張れない、もう頑張りたくない
と感じられている方にはお勧めです。

 

Q4.どのような方が継続コーチングを受けていますか?

A4.色々な職業の方がいらっしゃいますが
会社員の場合は、リーダーや管理職などの
責任ある立場の方
個人事業の方はお教室業の方が多くいらっしゃいます。
また、教育・サポートの役割のある方がほとんどです。

 

Q5.コーチングとコンサルの違いがよく分かりません

A5.コンサルティング(相談)は
コンサルさん自身の成功経験より
お困りの問題に対してズバリの解決策を教えてくれます。
それゆえ、即時性のあるものがほとんどです。
コーチングは、コーチが答えを持っているのではなく
コーチの質問によって「自分はどうしたいのか?」
を考えて明らかにし、自分だけの正解を作っていきます。
自ら考えて試行錯誤していくので
変化が出るまではある程度の時間はかかります。
しかし、他人が正解を持っていない
自分の性格・キャリア・人生などで大いに役立ちますし
一度身につけてもらうと、一生使える技術となります。
コンサルティングは問題がポイントとなり
コーチングは自分(人)がポイントになります。

 

Q6.できれば早めに体験セッションを受けたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

A6.メールレターにご登録の上、届いたメール(どれでも構いません)に

「無料相談会希望」

と、一言ご返信いただければ、後日、ご連絡いたします。

 

Q7.体験セッションの詳細を教えてください

A7.オンラインzoomで90分間となります。
カフェでお話をしている感覚で
こちらの質問にお答えいただいたり
時には自由にお話をしていただきます。
普通に話しているだけで、ご自身の気づいていない
強みや才能、価値観をプロ目線で導き出します。

 

Q8.体験セッションをすでに受けているのですが、もう一度受けることはできますか?

A8.基本的に体験セッションはお一人様一回限りとなります。
どうしても・・・という場合は
メールレターから、ご相談ください。

 

Q9.現在働いていないのですが、コーチングを受けることは可能でしょうか?

A9.基本的には、現在働かれている女性が対象となりますが
産休・育休中の方はもちろん
現在お仕事をされていなくても
半年以内にお仕事に復帰されるなど
働き続けたいという意思のある方
受けていただくことは可能です。

 

Q10.働いている男ですがコーチングを受けることは可能でしょうか?

A10.大変申し訳ありませんが
現在、男性のコーチングは承っておりません。

 

Q11.発達障害の疑いがあるのですが、コーチングを受けることは可能でしょうか?

A11.大変申し訳ありませんが
精神疾患等があり、投薬、通院をされている方や
発達障害やパーソナリティー障害のある方は
コーチングをお受け頂くことはできません。
コーチング対象外となります

まずは医療機関等でのご相談を
おすすめいたします。

 

Q12.継続コーチングではアドバイスはしてもらえますか?

A12.コーチングは考えていただくことが大切なので
アドバイスは基本的には行いません。
しかし、私がこれまで経験したきた
転職・起業・クレーム対応
営業・子育て・コミュニケーション
等でご希望のある方には
アドバイスをさせていただきます。
尚、考えたくない、自分以外の答えがすぐに欲しい方
月収7桁をすぐ出したいなど
最短最速で結果を出したい方は
コンサルティングが適切です。

Q13.更年期等の自分の体調不良・子育てや介護で突発的な呼び出しが多く、継続コーチングを受け続けられるか心配です

A13.ご自身の体調不良、子育て、介護は
働く女性にとって切っては切れないものです。
個人コーチングですので
突発的なことは柔軟に対応させていただきます。
0歳児のお子さんを抱えながら、親御さんの介護をされながら
更年期で体調不良の波があった方も無理なく
継続コーチングで結果を出されています。
無理をされる必要はありませんが、ご心配な点は
いつでもご相談ください。

 

お問い合わせフォーム

上記のよくある質問を確認頂いた上で
ご質問がある場合は

下記のフォームよりお問い合わせください

※基本的に3日以内にはお返事致しますが
もしお返事がない場合は再度お問い合わせ下さい。

    必須お問い合わせ内容

    必須お名前(全角文字)

    必須メールアドレス